インフルエンザ予防接種費用の補助事業について
補助の対象者
当健保組合の被保険者【社員[再雇用/産休/育休/休職者含む]・任意継続者】
- ※60歳以上の被扶養者(配偶者)への補助は廃止となりました(令和3年度より)。
接種費用の補助額
本人負担額を1,000円とし、超過分を健保にて補助
- ※60歳以上の被保険者も、本人負担額が一律1,000円となりました(令和3年度より)。
補助対象期間
補助の対象となる期間は、予防接種日が毎年度10月1日~1月31日です。
補助申請方法
1. 会社での集団接種または会社指定の医療機関での接種の場合 | |
---|---|
各事業所(人事担当部署)の指示に従って接種をしてください。 |
|
2. やむを得ない事情により1. 以外の医療機関で接種する方・任意継続被保険者 | |
被保険者(社員または任意継続被保険者)が「インフルエンザ予防接種補助金申請書」を作成し、領収書を添付の上、 健康保険組合に提出してください。
|
インフルエンザ予防接種補助金申請書 |
※領収書について
領収書には以下のすべての記載があるものに限ります。
また、疾患に伴う診療と同時に接種した場合でも領収証は有効です。
- インフルエンザ予防接種代であることが明記されていること
- 予防接種を受けた者の氏名が記載されていること
- 予防接種を受けた日付が記載されていること
- 予防接種を受けた医療機関名が記載されていること
申請書類の提出期日
毎年度2月末日まで
補助金の振込について
各申請書類が健保組合に到着後、翌月末までに、指定の銀行口座に振込します(手数料は健保負担)。
なお、ゆうちょ銀行への振込はできません。